2015-04-02 (Thu)
幼稚園用の「ループ付きお手拭きタオル」、他の幼稚園に通うお母さん方に聞くと「フェイスタオルのサイズでループ付きのもの」を指定されることが意外と多いようですね。

うちの長女の幼稚園でも、年少さんはよくある普通のループ付きタオル、年中さんからはフェイスタオルサイズになります。
市販のもので一応ループ付きのフェイスタオルはあるようですが、ループが短かったり可愛い柄がなかったり……

というわけで、我が家でもさっそく作ってみました。

製作過程はつづきへ。




【参加ランキング】...にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
→ ReadMore
スポンサーサイト



| 幼稚園グッズ | COM(0) | | TB(-) |
2015-01-14 (Wed)

数種類の毛糸を引き揃えて、ざっくりとたネックウォーマーを編んでみました。
途中に数箇所パプコーン編みを入れる以外は、長編みでざくざく編んで行くだけの簡単な作り方です。極太の毛糸を使っても良いし、好きな毛糸を何種類か引き揃えても可愛いと思います。


編み図はつづきへ。


【参加ランキング】...にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
→ ReadMore
| 大人用 | COM(0) | | TB(-) |
2014-12-26 (Fri)
※1/7修正
編み図の玉編み模様の部分が間違っていたため、修正いたしました。



長女がだいぶ髪も伸びて女の子らしくなってきたので、可愛い模様編みとふち編みでクロシェっぽい帽子を作ってみました。
模様編みは時々参考にさせていただいている『Atelier-mati』さまの玉編みです。

編み図と作り方はつづきへ。

【参加ランキング】...にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
→ ReadMore
| 帽子・バッグ | COM(0) | | TB(-) |
2014-12-15 (Mon)

かぎ針編みを始めてから、初めて自分で編み図を書いた作品です。
基本の鎖編み、細編み、長編みだけでどうにかレースっぽく仕上げようとがんばった思い出……(笑)なので、初心者の方でも簡単に編めると思います。
そういえば、結び紐の付け方が分からず友人にアドバイスを求めたら、途中で糸を切らずに続けて編む方法をこの時教えてもらったので、それ以来付け襟を編む時はこの方法で編んでいます。

編み図はつづきへ。




【参加ランキング】...にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
→ ReadMore
| 大人用 | COM(0) | | TB(-) |
2014-11-14 (Fri)

長女の通園時にマスクをさせようと思っていたら、同じバスの子が可愛い柄のガーゼマスクをしているのを見て、作ってみようと思い立ちました。

作り方と型紙はこちら「ラブクラフトさま」を参考にさせていただいたのですが、うちのちびっ子な長女にはちょっと大きめ…(上画像参照)。
なので、参考にさせていただいた型紙と、市販のこども用立体マスクをバラしたものをもとに、新たに型紙を作ってみました。


製図と作り方はつづきへ。


【参加ランキング】...にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
→ ReadMore
| 小物 | COM(0) | | TB(-) |